「暗記マスター講座」・・・・・・
今回は、テーマを聞くだけでちょっと逃げ出したくなるようなセミナーですね (^^;)
今回は、18歳の高校生から、現役の歯科医師、歯科衛生士、大学の先生、歯科ディーラー、卸という様々な方々が、ご参加くださいました。
【松井達治先生ってどんな人?】
講師の松井先生は、薬剤師の資格をお持ちですが、現役時代、自己採点で1点足らず、国試浪人……。その時の夢を今でもみるくらい、辛く、悔しい思いをされたそうです。
だからこそ「何度も書く」「繰り返し唱える」「気合でおぼえる」と言ったがむしゃらな覚え方ではなく、正しい「長期記憶」の方法を伝えたい、と全国でご講演活動されています。
「さあ、覚えよう!」という時に、松井先生は2つのものが必要だといいます。
それは、
・リラックスすること
・集中すること
難しいですね。でも、セミナー中は講師の松井先生が、この状態になれる空気を作ってくれます。
松井先生の声は、穏やかに、参加者一人ひとりに届くように話しかけてくれるのですが、講演の内容自体は緩急があり、突然、テストが振ってきたりするので、時々ドキッとさせられます。
【セミナーの前半は…】
参加者の皆さんには10個の単語(何の脈絡もない言葉)を順番に覚える練習をしました。まずは自分で3分間、がんばって覚えていただき、点数をつけます。
これがなかなか、できません 。単語はわかっても順番が怪しかったりします(-。-;)
その後、記憶法を教えていただき、もう一度チャレンジ。
すると、全員が点数アップ!満点も多数出ました。
皆さん、覚えている自分にびっくりされます。
【セミナー後半】
ワークショップが中心で、グループごとのディスカッションも行いました。グループのリーダーは、皆さん自身が選ぶのですが、このリーダーの方たちが本当にすばらしく、温かい雰囲気を作り上げてくださったので、皆さん、どんどんアイディアが出ます!
セミナーの最後、もう一度前半に覚えた単語をテストすると、ほとんどの方がほぼ満点!
セミナー開始から2時間半経っていますが、「えー!なんで覚えているの」と自分の本来の力に皆様驚かれていました。
【参加者の声】
アンケートでは
「グループに分かれて記憶・発想の練習したのが楽しかった」
「記憶」の「練習」が楽しい、ってすごいことですよね。
「もっと長いコースも自分も受けたいし、娘や息子にも受けさせてあげたい」
私自身、息子が大きくなったら(まだ3歳ですが……)、ぜひ松井さんのセミナーを受けさせたいと思います。
自分自身の夢に最短でアクセスできるのならば、こんなにハッピーなことはないのではと思いますし、
「覚え方」を身につけて、予備校代などをカットできるならば、とってもコストパフォーマンスが良いと思います。
松井さんには、次なるセミナーもお願いしております。
内容が決まり次第、こちらのブログでもご紹介させていただきます。
参加者の皆様、お疲れ様でした!
歯科セミナー探しは
日本歯科新聞社運営の歯科プロ!
日本全国の研修,勉強会,講習,講演の情報満載!